サバ缶で時短!冷や汁風みそ汁🥒

サバ缶で時短!冷や汁風みそ汁🥒

お味噌汁のレシピ / 信州白樺印みそのレシピ / 信州白樺印みそオリジナルのレシピ / 夏に食べたい / 時短レシピ

今日は、サバの缶詰、木綿豆腐、茗荷、きゅうりなどの食材を使用した、冷や汁風のみそ汁のレシピをご紹介します👩🍳

⁡通常の冷汁はごはんを加えますが、豆腐を入れることで食べ応えもあるみそ汁に仕上がりますよ〜🥢🥒


<材料> 2人前

サバの水煮缶詰  1缶(内容量250g前後)
木綿豆腐  1/2丁(150g)
きゅうり  1本
塩(塩揉み用)  小さじ1/2

乾燥わかめ   4g
水  400ml

すりおろししょうが 小さじ1/2
すりごま  大さじ2
信州白樺印みそ 大さじ3

大葉 2枚
みょうが  1本
鰹節 適量
白髪ネギ 適量

※使用する味噌は信州白樺印みそか、信州白樺印みそ オリジナルがおすすめです✨


①きゅうりを薄切りにし、塩を振り、5分ほどしたら水気を絞ります。

②木綿豆腐を手でちぎり、ザルに乗せて水切りをします。

③大葉は千切り、みょうがは輪切りにします。

④水、わかめをボウルに入れ、わかめを戻します。


⑤鯖の水煮缶を汁ごと加え、鯖の身を一口サイズにほぐします。

⑥すりおろししょうが、すりごまを加えます。

⑦ ①、②を加え全体を混ぜたら、みそを溶かし入れ、よく冷やします。


⑧器に盛り付け、③、鰹節、白髪ネギをトッピングしたら完成です。


<保存期間とポイント>

・冷蔵庫保存で当日中にお召し上がりください。

・薬味をたっぷりにしたり、トマトを入れるアレンジもおすすめです。


※使用する味噌は信州白樺印みそか、信州白樺印みそ オリジナルがおすすめです👇

梅みそ豚しゃぶのさっぱりそうめん🎐 前のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る