🧑‍🍳ほっこりおいしい 鯖の味噌煮🐟

🧑‍🍳ほっこりおいしい 鯖の味噌煮🐟

おかずのレシピ / オリジナル・米のレシピ / 秋冬に食べたい /

定番で親しみやすい、鯖の味噌煮のレシピをご紹介します✨

鯖は一度焼いてから煮ることで香ばしさがアップし、臭み取りの効果も🙌

追い味噌して風味と旨みをプラスし、より食欲そそる仕上がりになります◎



<材料> 2人前

鯖(切り身) 2切れ
塩 ふたつまみ
長ねぎ 1本
生姜 15g
水 250ml

①みそ 大さじ1
①砂糖 大さじ2
①みりん 大さじ1
①料理酒 大さじ1
①醤油 小さじ1

みそ(仕上げ用) 大さじ1
ごま油 小さじ2

※使う味噌は「信州白樺印みそ オリジナル・米」がおすすめです✨


生姜は皮をむいておきます。

1:鯖は皮目に十字の切りこみを入れます。塩を全体にまぶし、5分程おきます。

2:長ねぎは4cm幅に切ります。生姜は薄切りにします。



3:フライパンにごま油をひいて中火で熱し、キッチンペーパーで水気を取った1を入れて、焼き色がつくまで両面焼きます。余分な脂を取り除き、2を入れて全体に焼き色をつけます。




4:水、①を入れて強めの中火で加熱し、煮立ったら3の鯖を戻し入れてフライパンよりひと回り小さいサイズのフェルトタイプのクッキングペーパーをかぶせて落とし蓋をし、10分程加熱します。



5:仕上げ用のみそを入れて溶かして加熱し、鯖に火が通り、煮汁に軽くとろみがつくまで加熱したら火から下ろします。器に盛り付けて完成です。



<保存期間とポイント>
・冷蔵庫で翌日まで保存が可能です。
・鯖は塩を振って余分な水分を出し、焼いてから煮ることで臭みを和らげます。
・たっぷりの長ねぎを一緒に煮ることで、風味と甘さが増します。
・落とし蓋に使用するクッキングペーパーは加熱可能なものをご利用ください。



今日のレシピで使う味噌は「信州白樺印みそ オリジナル・米」がおすすめです✨

サバ缶で時短!冷や汁風みそ汁🥒 前のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る