鶏むね肉の味噌ダレチャーシューの完成写真

電子レンジで作る👩‍🍳鶏むね肉の味噌ダレチャーシュー

おかずのレシピ / 信州白樺印みそのレシピ / 時短レシピ

今日は、高たんぱくでヘルシーな鶏むね肉を電子レンジでしっとりチャーシューに仕上げるレシピをご紹介します〜!🙌

鶏むね肉を使っているので、筋トレしている方・ダイエット中の方にもおすすめしたいです☺️

鶏むね肉の味噌ダレチャーシュー

材料(2人前)

鶏むね肉 1枚(350g程度)
片栗粉 大さじ1

信州白樺印みそ 大さじ2
①はちみつ 大さじ1
①料理酒 大さじ1
①酢 小さじ2

黒胡椒 少々

作り方

下準備をする

鶏むね肉は調理する30分ほど前に冷蔵庫から取り出し、常温にしておきます。

1.具材の下ごしらえをする

鶏むね肉の水分を拭き取り、肉の両面をフォークで数カ所穴を開け、片栗粉をまぶします。

鶏むね肉の水分を拭き取り、肉の両面をフォークで数カ所穴を開け、片栗粉をまぶす

2.調味料と鶏むね肉を合わせる

密閉できる袋に①を入れて混ぜ合わせ、1.の鶏むね肉を入れてよく揉んだら、10分ほど室温に置いておきます。

鶏むね肉の味噌ダレチャーシューの調理工程

3.鶏むね肉を電子レンジで加熱する

耐熱皿に鶏むね肉を置き、ふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで4分加熱をし、裏返してさらに1分加熱します。

耐熱皿に鶏むね肉を置き、ふんわりとラップをして加熱する

4.完成!

レンジ加熱の後そのまま10分ほど置き、鶏むね肉の熱が落ち着いたら、食べやすい大きさに切って器に盛り付け、耐熱皿に残ったタレをかけたら完成です。

食べやすい大きさに切って器に盛り付ける

耐熱皿に残ったタレをかけたら完成

保存・アレンジのコツ

・冷蔵庫で3日間の保存が可能です。

・鶏肉は調理前に常温に戻すことで、加熱ムラも防ぐことができしっとりと仕上がります。

・片栗粉をまぶすことでしっとりとやわらかく仕上がり、タレにもとろみがつきます。

・酢を加えることで、さらにお肉を柔らかくする効果があります。

・信州白樺印みその風味がやみつきに。また、お肉の臭みと消す効果やお肉を柔らかくジューシーに仕上げる効果があります。

信州白樺印みその風味がやみつきに

このレシピに合う味噌

3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇

オリジナル赤で👩‍🍳なめこと豆腐の赤だし風味噌汁 前のみそを使ったレシピを見る 野菜たっぷり🥕ふわたま味噌雑炊 次のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る