ふわたま味噌雑炊の完成写真

野菜たっぷり🥕ふわたま味噌雑炊

主食のレシピ / 信州白樺印みそのレシピ / 時短レシピ

今日は大根、人参、椎茸を使った野菜たっぷりの雑炊のレシピをご紹介します👩🍳

とろとろの野菜と「信州白樺印みそ」の優しい風味が相性抜群です✨

お出汁で煮た雑炊の旨味が冬にぴったりの一品です☃️

野菜たっぷりのふわたま味噌雑炊

材料(2人前)

<料理時間>20分

人参 40g
大根 40g
椎茸 2枚

ごはん 250g

水 500ml
顆粒だし 小さじ2
信州白樺印みそ 大さじ2

溶き卵 1個

青ネギ 適量
塩 適量

作り方

1.具材の下ごしらえをする

人参、大根はイチョウ切り、椎茸は薄切りにします。

人参、大根はイチョウ切り、椎茸は薄切りにする

2.水、顆粒だし、味噌を溶かし混ぜる

鍋に水、顆粒だし、味噌をいれて溶かしながら混ぜます。

3.切っておいた具材を加え、煮る

2.に1.を加え、人参が柔らかくなるまで5分ほど煮ます。

鍋に水、顆粒だし、味噌をいれて溶かしながら混ぜる

4.ごはんを加え、さらに煮る

ごはんを水でさっと洗い、水気を切ったら、3.に加え全体を混ぜながら、再び3分ほど煮ます。

ふわたま味噌雑炊の調理工程

5.溶き卵を全体にまわし入れる

とろみがついたら、溶き卵を全体にまわし入れたら蓋をします。

とろみがついたら、溶き卵を全体にまわし入れたら蓋をする

6.完成!

半熟程度に火が通ったら、青ネギを散らして完成です。お好みで塩を加えて調整しながら召し上がりください。

半熟程度に火が通ったら、青ネギを散らして完成

保存・アレンジのコツ

・ラップや耐熱容器に小分けにし、2日間の保存が可能です。

・土鍋を使用する際は取扱説明書をご確認ください。

・ごはんを洗うことで過剰なとろみがつかず、だしと味噌の風味を味わうことができる雑炊に仕上がります。

・おかずと召し上がる際には塩は入れなくてもおいしく召し上がれますが、単体で召し上がる際にはお好みで塩を加えてください。

お好みで塩を加えて調整しながら召し上がれ

このレシピに合う味噌

3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇

電子レンジで作る👩‍🍳鶏むね肉の味噌ダレチャーシュー 前のみそを使ったレシピを見る 味付けに失敗しない、味噌香る✨豚キムチチャーハン 次のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る