なめこと豆腐の赤だし味噌汁の完成写真

オリジナル赤で👩‍🍳なめこと豆腐の赤だし味噌汁

お味噌汁のレシピ / 信州白樺印みそオリジナル・赤のレシピ / 時短レシピ

今日は「信州白樺印みそオリジナル・赤」となめこを使用した、基本の赤だし風お味噌汁のレシピをご紹介します✨

豆腐は小さめの賽の目にして加えることでなめことの サイズを合わせて食べやすく😋

油揚げはこんがりと焼いて、赤みそとの相性をよく仕上げます👩🍳

なめこと豆腐の赤だし味噌汁

材料(2人前)

<料理時間>15分

なめこ 50g
油揚げ 1枚
木綿豆腐 100g

だし汁   500m

信州白樺みそ オリジナル・赤 大さじ3
青ネギ 適量

作り方

1.油揚げに焼き色をつけて、細切りにする

油揚げはキッチンペーパーで油を抜いてから、グリル(またはトースター)で焼き色がつくまで5分ほど焼きます。焼き色がついたら、1cm幅の細切りにします。

油揚げはキッチンペーパーで油を抜いてから、グリルで焼き色がつくまで焼く

2.なめこと木綿豆腐も下ごしらえをする

なめこは水でさっと洗い水気を切り、木綿豆腐は1cmのさいの目切りにします。

なめこは水でさっと洗い水気を切り、木綿豆腐は1cmのさいの目切りにする

3.鍋に具材を入れ、煮る

鍋にだし汁、1.、2.を加え、中火で5分ほど煮ます。

鍋にだし汁や具材を加え、中火で5分ほど煮る

4.味噌を溶き入れ、完成!

味噌を溶き入れ、器に盛り付けたら、青ネギを散らして完成です。

味噌を溶き入れ器に盛り付けたら、青ネギを散らして完成

保存・アレンジのコツ

・冷蔵保存で2日間の保存が可能です。

・油揚げは一度こんがりと焼くことで、信州白樺みそ オリジナル・赤との相性の良い香ばしい風味に仕上がります。

なめこと豆腐の赤だし味噌汁が完成

このレシピに合う味噌

新田醸造の「信州白樺印みそ オリジナル・赤」がおすすめです👇

オリジナル味噌でつくる🥘鮭ときのこの味噌豆乳鍋👩‍🍳 前のみそを使ったレシピを見る 電子レンジで作る👩‍🍳鶏むね肉の味噌ダレチャーシュー 次のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る