お鍋にもやし、わかめ、春雨を入れ、溶き卵を加えてつくる超簡単味噌汁をご紹介します👩🍳
仕上げにごま油とラー油を加えてやみつきな風味に🤤✨

仕上げにごま油とラー油を加えてやみつきな風味に🤤✨

<材料> 2人前/<調理時間>15分
玉ねぎ 1/2個
もやし 100g
乾燥わかめ 2g
春雨 15g
卵 1個
ごま油 小さじ2
①すりおろしニンニク 小さじ1/2
①すりおろし生姜 小さじ1/2
水 500ml
鶏ガラスープ 小さじ2
信州白樺印味噌 大さじ1と1/2
ごま油 小さじ1/2(お好みで)
ラー油 小さじ1/2(お好みで)

1.玉ねぎは薄切りにします。卵は溶きます。
2.鍋にごま油を加え中火で熱し、玉ねぎ、①を加え玉ねぎが透明になるまで炒めます。

3.鍋に水、鶏ガラスープを入れ、沸騰したらもやし、乾燥わかめ、春雨を加え3分ほど煮ます。

4.火を弱火にし信州白樺印味噌を溶かし入れたら、一度火を強火にし、全体を沸騰させます。
5.沸騰している所を目掛けて溶き卵を数回に分けて注ぎ入れます。

6.卵に火が通ったら器に盛り付け、お好みでごま油とラー油をまわしかけて完成です。

<保存期間とポイント>
・冷蔵庫保存で翌日中に召し上がりください。
・玉ねぎをニンニクと生姜で炒めることでお店のような卵のスープに仕上がります。
・卵を入れる際、温度が低いと固まらないため、沸騰したところめがけて注ぎ入れることでふわふわの仕上がりになります。沸騰する時間が長くなると味噌の香りが飛んでしまうので、手早く調理するとおいしく仕上がります。

今日のレシピで使っている味噌は「信州白樺印みそ」です👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。