甘くて濃い味噌だしは寒い日にぴったりです⛄️

<材料> 2人前
ほうとう 200g
豚バラ肉 70g
かぼちゃ 120g
白菜 100g
大根 50g
人参 1/4本
長ネギ 1/2本
しいたけ 2枚
油揚げ 1枚
だし汁 1,000ml
信州白樺印みそ 80g
※使用する味噌は「信州白樺印みそ」がおすすめです。


1. かぼちゃと白菜は一口大、人参と大根はイチョウ切り、長ネギは1cm幅の斜め切り、しいたけは5mmの薄切り、油揚げは1cm幅に切ります。豚肉は4cm幅に切ります。

2.鍋にだし汁、人参、大根、白菜の芯、かぼちゃを加え10分ほど煮込みます。かぼちゃに竹串を刺してスッと入る程度に火が通ったら、かぼちゃの半量を取り出しておきます。

3.しいたけ、長ネギ、油揚げ、白菜、豚肉を加え、

4.味噌を溶かし入れたら、3.で取り出したかぼちゃを戻し、完成です。

<保存期間とポイント>
・麺を加えたあとは保存をせず、出来立てをお召し上がりください。
・かぼちゃは終始煮込んでしまうと形がなくなってしまうため、途中で取り出すと、だしに溶けた部分と具材とで楽しんでいただけます。
・信州白樺印みそは甘味があるお味噌なので、お好みで醤油を加えると味がしまり、だしまでおいしく召し上がれます。

今日のレシピで使用する味噌は「信州白樺印みそ」がおすすめです👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。