ごはんが止まらなくなる悪魔の薬味みその完成写真

ごはんが止まらなくなる😈悪魔の薬味みそ

おつまみのレシピ / 信州白樺印みそのレシピ

今日はどんどんご飯が進んじゃう、信州白樺印みそを使った「悪魔の薬味みそ」のレシピをご紹介します👩🍳

ごはんが止まらなくなる悪魔の薬味みそ

材料(1回分)

長ネギ 1本
しょうが 1かけ
にんにく 1かけ
白炒りごま 小さじ1
サラダ油 小さじ2

A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ1
A きび砂糖 大さじ1

B かつお節 3g
B 信州白樺印みそ 大さじ3

作り方

1.具材の下ごしらえをする

長ネギは縦半分に切り、3mm幅の半月切りにします。しょうが、にんにくはみじん切りにします。

長ネギは縦半分に切り、3mm幅の半月切りにします。 しょうが、にんにくはみじん切りにする

2.切った食材や白ごまを炒める

フライパンにサラダ油を加え中火で熱し、1.で切った食材と白ごまを入れ炒めます。

3.Aの調味料を加え、さらに炒める

焼き色がついてきたらAを加え、炒めます。

4.Bの調味料を加え、さらに炒める

水分が飛んだらBを入れ、さらに炒めます。

悪魔の薬味みその調理工程

ごはんが止まらなくなる悪魔の薬味みその調理工程

5.完成!

粗熱が取れたら完成です。食べごろは味が馴染む翌日です。

悪魔の薬味みそが完成

保存・アレンジのコツ

保存期間は冷蔵で3日が目安です。お早めにお召し上がりください。

このレシピに合う味噌

3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇

ほったらかし15分で完成🙌キャベツと鶏肉の味噌塩麹ワンパン蒸し 前のみそを使ったレシピを見る オリジナル味噌でつくる👩‍🍳基本の鶏もも肉の味噌漬け 次のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る