「信州白樺印みそ オリジナル・赤」のコクと相性の良い“ナス”を使用したレシピのご紹介です。「オリジナル・赤」は酸味が少しあるので中華などに合うんです〜✨

ナスは一年中、家庭の食卓で活躍する食材なので、ごはんに合うおかずとして定番料理になること間違いなし🤤中華と和の風味がマリアージュしたアレンジレシピです🥢
材料(2人前)
ナス 2本
パプリカ赤 1/2個
パプリカ黄 1/2個
ピーマン 2個
豚ひき肉 120g
長ネギ 15cm
にんにく 1かけ
しょうが 1かけ
サラダ油 大さじ3
①信州白樺印みそ オリジナル・赤 大さじ2
①みりん 大さじ1
①しょうゆ 大さじ1
①片栗粉 大さじ1
①鶏ガラスープの素 小さじ1
①砂糖 小さじ2
①豆板醤 小さじ1/2
①水 120ml
ごま油 小さじ2
作り方
1.具材の下ごしらえをする
なすはへたを切り縦4等分に切り、パプリカとピーマンは1.5cm幅の細切りにします。長ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りにします。


2.調味料を合わせる
①を合わせておきます。

3.なすを電子レンジで加熱する
なすを耐熱皿に乗せ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2分加熱し粗熱を取ります。

4.なす、パプリカ、ピーマンを揚げ焼きにする
フライパンにサラダ油を加え中火で熱し、なす、パプリカ、ピーマンを皮目から焼き1分ほど加熱し揚げ焼きにします。皮につやが出たら一度取り出し、フライパンを綺麗にします。

5.残りの食材を加え、炒める
フライパンにごま油、にんにく、しょうがを加え中火で軽く炒めます。香りが立ったら豚ひき肉を加え、炒めます。

6.調味料を加え、煮込む
豚肉に火が通ったら2.を加え、混ぜながら3分ほど煮込みます。

7.仕上げ調理をして、完成!
軽くとろみが付いたら4.の野菜を戻し入れ、長ねぎを加え、全体を煮絡めながら加熱し、完成です。


保存・アレンジのコツ
・冷蔵庫保存で翌日中にお召し上がりください。
・お好みで山椒や五香粉などのスパイスを加えても美味しく仕上がります。
・野菜は一度揚げ焼きにすることで色味が良くなり、彩り良く仕上がります。お急ぎの方は全ての野菜をレンジ加熱するか、少ない油でフライパンで炒めて仕上げることも可能です。
・①に片栗粉を混ぜて加熱することで、水溶き片栗粉を後から入れる手間なくとろみをつけることができます。その分終始混ぜながら仕上げてくださいね。

このレシピに合う味噌
新田醸造の「信州白樺印みそ オリジナル・赤」がおすすめです👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。