ベーコン、トマトなどのキッシュの定番食材と、白ネギ・そして味噌を使った和テイストのキッシュのレシピをご紹介します✨
ホームパーティでのおもてなし料理にもおすすめです☺️🥂
キッシュの生地をつくるのが面倒なときは冷凍パイシートで代用いただけます👩🍳

材料(15cm1台)
薄力粉 150g
塩 小さじ1/8
無塩バター 60g
溶き卵 1/2個
牛乳 30cc
ハーフベーコン 3枚
白ネギ 1本
アスパラガス 3本
ミニトマト 2個
A.卵 1と1/2個
A.牛乳 50ml
A.生クリーム 50ml
A.信州白樺印みそ 大さじ2と1/2
A.黒胡椒 少々
A.粉チーズ 20g
ピザ用チーズ 30g

作り方
1.生地の下ごしらえをする
ボウルに薄力粉、塩をふるい入れ、無塩バターを刻みます。卵、牛乳を数回に分けて入れ、都度スケッパー(四角く薄いカード形の道具)で切り混ぜます。ひとまとまりになったら平たく伸ばし冷凍庫で30分ほど休ませます。
2.具材の下ごしらえをする
ベーコンは3cm幅、白ネギは斜め薄切り、アスパラガスは先を5cmほど切り、残りは斜め薄切りにし、600Wの電子レンジで1分ほど加熱します。ミニトマトは1/2にカットします。
3.調味料を合わせる
A.を合わせます。
4.180℃のオーブンで生地を焼く
型に1.の生地を敷き込み、型より一回り大きめにカットしたクッキングシート、タルト石を乗せ、180℃のオーブンで30分焼きます。色が付いたらクッキングシートとタルト石を除きます。
5.生地に具材を加える
ベーコンと白ネギを入れ、3.を流し込んだら、ピザ用チーズを散らし、アスパラガスとミニトマトを乗せます。
6.190℃のオーブンで焼き上げて、完成!
190℃のオーブンで35分ほど焼き、粗熱が取れたらカットして完成です。

保存・アレンジのコツ
・冷蔵庫で2〜3日保存が可能です。
・1ピースにカットしラップに包んでから冷凍保存をする場合は、7日間保存が可能です。
・キッシュの生地は冷凍パイシートでもお作りいただけます。
・ズッキーニやきのこなどお好みのお野菜でもお作りいただけます。

このレシピに合う味噌
3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。