「信州白樺印みそ」を初めて買っていただいた方に「何をつくればいいの?」と聞かれたらまずは豚汁を作ってみてください!といつもおすすめしているのですが、今日はちょっとアレンジして、具材を春野菜いっぱいにした豚汁のレシピをご紹介します✨
たけのこやスナップエンドウなど春の野菜をいれており、「信州白樺印みそ」の甘味のある風味と野菜の甘味の相性が良いお味噌汁です😊
最後にお好みでバターをトッピングしても美味しいです🧈

材料(2人前)
たけのこ 40g
新たまねぎ 1/2個
人参 25g
キャベツ 80g
スナップエンドウ 6本
豚バラ肉 75g
サラダ油 小さじ2
だし汁 500ml
信州白樺印みそ 大さじ3
(お好みで)有塩バター 10g
作り方
1.具材の下ごしらえをする
たけのこは5mm厚さの薄切り、新玉ねぎは1cm幅の薄切り、人参は短冊切り、キャベツは一口大に、スナップエンドウは筋を取ります。豚バラ肉は一口大に切ります。

2.たけのこ、新たまねぎ、人参、豚バラ肉を炒める
鍋にサラダ油を中火で熱し、たけのこ、新たまねぎ、人参を炒めます。2分ほど炒めたら、豚バラ肉を加えさらに炒めます。

3.だし汁、キャベツ、スナップエンドウを加え、煮込む
豚肉に火が通ったら、だし汁を加え煮立たせます。キャベツ、スナップエンドウも加え5分ほど煮込みます。

4.みそを溶かし入れ、完成!
信州白樺印みそを溶かし入れ、器に盛り付けたら、お好みで有塩バターをトッピングし、完成です。

保存・アレンジのコツ
・冷蔵庫保存で翌日中にお召し上がりください。
・通常の豚汁はごま油で炒めますが、春野菜の優しい甘味を楽しむためにサラダ油を使用しています。炒めることで甘味が引き立ちます。
・トッピングのバターはお好みで加えてください。

このレシピに合う味噌
3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。
 
           
             
                      
                     
        