みそ香る✨具だくさんゴーヤチャンプル🥒

みそ香る✨具だくさんゴーヤチャンプル🥒

おかずのレシピ / 信州白樺印みそのレシピ / 夏に食べたい

今日は、みそを使ったおすすめの具だくさんゴーヤチャンブルのレシピをご紹介します👩🍳

信州白樺印みそで仕上げるのでごはんも進む味わいに🍚夏のおつまみにもぴったりです🍻

下準備など含めると少し時間がかかるレシピなので、お時間がある日におすすめです✨



<材料> 2人前

ゴーヤ        1本
塩(塩揉み用)   小さじ1/2
豚バラ肉 (薄切り) 120g
赤パプリカ   1/2個
エビ        6尾
木綿豆腐     1/2丁(150g)

溶き卵        2コ
サラダ油     大さじ1

Aみそ       大さじ3
A酒         大さじ1
Aきび砂糖   大さじ1/2
Aしょうゆ   小さじ1

塩こしょう   少々
サラダ油     小さじ2

鰹節       適量
黒こしょう 適量



下準備:エビはエビは殻を剥いて背わたを取り除き、塩水で洗っておきます。

1. ゴーヤは縦半分に切りスプーンでワタを丁寧に取り除き、5mm幅の薄切りにします。ボウルに入れ、塩を加えたらよく混ぜ10分ほど置き、水気を絞ります。



2. 木綿豆腐は食べやすい大きさに切り、ペーパーに包んでバットなどの重しを置いて水切りしておきます。赤パプリカ、豚バラ肉は一口大に切ります。

3. Aを混ぜ合わせます。


4. フライパンにサラダ油小さじ2を加え中火で熱し、豚バラ肉を炒めます。

5. 色が変わってきたら、エビを炒めます。

6. 1、赤パプリカを加えされに炒めます。



7. 全体がしんなりしてきたら3を加え、全体を炒めます。一度、皿に取り出します。

8. サラダ油大さじ1を加え強火で熱し、溶き卵を加え、ふんわりと仕上げます。

9. 7を戻し、豆腐を加え全体を和えたら、塩こしょうで味を調えます。

10. 器に盛り付け、鰹節、黒こしょうを振って完成です。



<保存期間とポイント>

・冷蔵庫で1〜2日保存が可能です。

・豆腐や卵は崩れないようにふんわりと炒めるのがポイントです。


今日のレシピで使う味噌は「信州白樺印みそ」がおすすめです👇

みょうがの香りがアクセント ⚡️オクラと長芋のみそ汁 前のみそを使ったレシピを見る 火を使わず5分で完成!ピリ辛️⚡️冷やし豆乳味噌汁 次のみそを使ったレシピを見る
みそを使ったレシピ一覧に戻る