今日のレシピは野菜と豚肉の旨味をギュッと味わえるチゲ風鍋のレシピをご紹介します🙌
豆腐はスプーンですくい入れ、卵を加えてマイルドに仕上げます🌶〆まで美味しい鍋レシピです🤤
材料(4人前)
豚バラ肉 200g
①塩 小さじ1
①すりおろしニンニク 小さじ2
①ごま油 小さじ2
長ネギ 1本
ニラ 50g
しめじ 50パック
絹ごし豆腐 350g
白菜キムチ 250g
②料理酒 大さじ3
②信州白樺印みそ 大さじ2
②コチュジャン 大さじ1
②ダシダ 小さじ2
水 1,000ml
卵(お好みで) 1個
作り方
1.具材の下ごしらえをする
長ネギは1cm幅の斜め切り、ニラと豚肉は5cm幅、しめじとえのきは小房に分けます。
2.豚バラ肉に調味料を揉み込む
ボウルに豚バラ肉を入れ、①を加えてよく揉み込みます。
3.豚バラ肉に焼き色をつける
土鍋に2.を加え、中火で火にかけます。豚肉に軽く火が通り焼き色がついたら一度取り出します。
4.長ネギ、きのこ類、絹ごし豆腐を加え、煮込む
同じ鍋に水、②を加え煮立ったら、長ネギ、きのこ類、絹ごし豆腐をスプーンですくって加え、5分ほど煮込みます。
5.豚肉とキムチを加え、さらに煮込む
長ネギに火が通ったら、豚肉とキムチを加え、さらに5分ほど煮ます。
6.仕上げ調理をして、完成!
仕上げにニラを加え、お好みで卵を落として完成です。
保存・アレンジのコツ
・冷蔵庫で2日間の保存が可能です。
・豚肉は下味をつけてから一度焼くことで旨味がギュッと詰まった仕上がりになります。
・土鍋は空焚きをしないよう、豚肉を加えてから火をつけてください。
・ダシダは韓国料理で使用される「牛肉」だしの粉末調味料です。ご自宅にない場合は鶏ガラスープの素で代用ができますが、使用することでより本格的に仕上がります。
・「信州白樺印みそ」の甘味と旨味を味わうことができる鍋です。ぜひ、だしも味わってお召し上がりください。
・辛いものが苦手な方はマイルドなキムチを使用してください。
このレシピに合う味噌
3種の信州味噌をブレンドした、新田醸造の「信州白樺印みそ」がおすすめです👇
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。